モンスターカード回たぶんその1

 ある程度育成も進んできたところで、いい加減モンスターカードを作り直す時期かなぁ、と考えていたので、今日はその回! とりあえず適当に必要そうなスキルを揃えただけだったので、そろそろワンステップ進む頃合いかなと!

 で、TWのモンスターカードについて、知ってるとは思いますが軽く説明。簡単にいえば、自分だけのスキルの組み合わせを持ったカードを作ろう、みたいなシステムです。

 モンスターを倒すことでポイントを貯めカードを入手、カードには固有のスキルがそれぞれあって、それらを継承していって任意のスキルの組み合わせを持ったカードを作ることができるのです。

 特に他では簡単に上げられない属性UPから、ポーションを使う必要がなくなるMP吸収/SP吸収といったものまで、他では得られないパッシブスキルが目白押し。プレイヤーにとっては必修科目なのです。

 ……といっても昔と違って今は相当楽になっていまして、そんなに難しくありません。メインカードにサブカードを合成すると、両方のカードの持っているスキルからランダムに習得可能数までスキルを持ったメインカードが手に入る。シンプルですね。

 昔は違ったんですよ。スキルを覚えるのにカードのレベルアップが必要だったり、合成するとランクが上の別のカードが手に入ったり、高ランクのカードを素引きすると金額がバカみたいに高いから低ランクのカードから合成していって目当てのスキルを持った高ランクカードを作らなきゃいけなかったり……そんな老人の戯言はさておき、便利な世の中になりました。

 いままで使ってたのがこちらのカード。こちらは特殊Rank1に該当するカードで、引き直しのコストが1SEED。実質無料! の、代わりにステータスはALL1という子です。

 ぶっちゃけまだそこまでシビアになる必要はないんですが、このカードには実はひとつ大きな欠点がありまして………私が強いと思って入れた夜行性が、追撃のダメージ上限のせいで意味なかったんですよね。しょぼん。

 だったら経験値UP入れた方がよかったよ! なんて後悔があり、だったらこの際作り直してRank9のカードにしちゃおう、という算段でございます。

 そうしてできましたのがこちらのカード。さらに特殊Rank1と違って、ここからレベルを上げることでさらにステータスが伸びるのです! というわけで~


 レベルをさくっと上げて完成! ちょーっとDEXが低いのが気になりますが、しばらく使う分には及第点でしょう! どうせまた作り直すし! というわけでしばらくはこの子と共にレベル上げ頑張りましょう。

 食いしん坊ってスキルがRank10、11からありまして、これらはMPとSPを回復できる優れもの。これでMP吸収/SP吸収の枠を圧縮しつつ、追加で何かしらのスキルを追加することになりそう。その時にはステータスもある程度粘りたいですね!

コメント